市川市清掃業協同組合のロゴ画像

よくある質問

TOP > よくある質問

収集に関するご質問

    時間の指定はできません。決められた収集ルートで順番に回収しています。 また、工事による通行止めやごみの量によって収集時間がいつもと違う場合がありますので、 市川市のルール通り、朝8時までに出してください。

    ビン・カンを回収したあと、同じ車両がもう一度、燃やさないごみを回収します。

    市川市で、カラス対策ネットや金網式ごみ箱の貸し出しをしています。貸し出し要件等の詳細については、市川市の清掃事業課(047-712-6301)へお問い合わせください。

    市川市の清掃事業課ペット担当(047-334-1111)へ連絡してください。

    「燃やすごみ」「燃やさないごみ」「プラスチック製容器包装類」は市川市の指定袋に入れて出してください。 (有害ごみ、ビン・カン、布類は、透明または中身が見える半透明の袋に入れて出してください)

    ごみストッカー等を設置し鍵を付ける等、利用者しかごみを入れられないようにしたり、啓発用の看板や張り紙を設置する、または、市川市の清掃事業課(047-712-6301)へご相談ください。

    エリア担当の収集業者が違う可能性がありますので、ごみ収集コールセンター(047-335-8155)へお問い合わせください。

分別に関するご質問

    大型ごみです。お申し込み方法は次の3つがあります。 ①大型ごみ受付センター(047-712-6300)へお電話にてお申し込み ②市川市ホームページのWeb受付にてお申し込み ③LINEにてお申し込み

    令和6年4月1日から、家電リサイクル法施行令の一部改正により、対象品目である薄型テレビに「有機EL式テレビ」が追加されました。市川市では回収できませんので、家電受付センター(047-320-5533)へお申し込みください。

    「燃やさないごみ」の指定袋に入れて出してください。

    「燃やさないごみ」の指定袋に入れて出してください。

    「燃やすごみ」の指定袋に入れて出してください。

    中身が残っているものは車両火災の原因となり大変危険なため1つでも回収できません。ご自身で清掃事業課(047-712-6301)へ持ち込みをお願いします。

    指定袋に入るところまで入れてください。はみ出した部分は、袋を縛ったりテープでとめたりして、ごみということがわかるようにして出してください。

    市川市では回収できません。製造メーカーや販売店にご相談ください。

    令和6年4月1日から市川市で「小型充電式電池類」の分別収集が開始されました。火災防止のため金属端子部をビニールテープなどで絶縁処理をしてから、透明または中身が見える半透明の袋に入れて、「燃やさないごみ」「有害ごみ」「剪定枝」と同じ収集曜日に出してください。電池・バッテリーが本体から取り外せないものはそのまま出してください。

    令和6年4月1日から市川市で「小型充電式電池類」の分別収集が開始されました。透明または中身が見える半透明の袋に入れて、「燃やさないごみ」「有害ごみ」「剪定枝」と同じ収集曜日に出してください。

お問い合わせ

Contact Us

市川市清掃業協同組合へのご質問やお問い合わせを
受け付けております。
ごみ収集に関する疑問やご意見など、
お気軽にお寄せください。